Contents
プラグインのインストール
最初にプラグインをインストールして、WordPressの機能を追加・強化します。
【各プラグインの説明】
jetpack: いろんな機能入った万能プラグイン。
AkismetWP: コメントに対するスパムメール防止(Akismet 登録をしてキーを入力する必要あり)
Lazy Load: 画像を一枚ずつ表示してサイト高速化
hide title: タイトルを隠す
redirection: ◯◯.comに入った人が、□□.co.jpに自動に飛ぶように
Head Cleaner: コードを綺麗にしてくれる
revolution slider: スライダー(変化する画像)を設置
Password Protected: 一時的にサイトにパスをかける
WP Multibyte Patch: 日本語表示の手助けをしてくれる
Shortcodes Ultimate: ショートコードで色々できる
Broken Link Checker: リンク切れを自動でチェック
Table of Contents Plus: 目次を作成するときにつかう
wordpress related posts: 関連記事表示
wordpress popular posts: 人気記事
facebook-comments-plugin: 吹き出しみたいなアイコンのプラグイン)FBコメントの設置
Ultimate Google Analytics: サイト解析
wp social bookmarking light: ソーシャルボタンの設置
Google Analytics Dashboard for WP: ダッシュボードでアナリティクスを見る
Google XML Sitemaps: サイトマップをGoogleに送信。インデックスへの登録漏れを防ぐ。
※「設定」→「XML-Sitemap」の「Sitemapコンテンツ」の項の「カテゴリページを含める」にチェック。
EWWW Image Optimizer: 画像をアップすると自動でファイルサイズを圧縮してくれる。
設定→EWWW Image Optimizerから「EWWW Image Optimizer Settings」画面を表示し、「Remove metadata」にチェック。「メディア」→「Bulk Optimize」に移動して、「Import Images」ボタンを押す。再び「メディア」→「Bulk Optimize」に移動して、「Start Optimizing」ボタンを押す。
(参考URL) WordPressの優良プラグイン50選
設定/テーマ変更/記事投稿/固定ページ作成/外観のカスタマイズ
下記URLのスライドがとても参考になりました。
(参考URL) 初心者の壁を乗り越える!WordPress講座&勉強会
フリー画像や写真を探すツールやサイトなど



勉強中のこと
パーマリンク設定
(参考URL) WordPressのパーマリンク設定を変更しよう
上記でダメだったので、httpd.confや.htaccessの設定変更が必要なようです。下記を参考に対応してみましたが、ダメでした。最近 teratail というプログラミングに特化したQ&Aサイトの広告を見かけるので、内容まとめて質問してみようかと。 ⇒ 最近のWordPressでは、特別な設定しなくてもパーマリンク設定できるようになっています。
(参考URL) http://www.adminweb.jp/wordpress/permalink/index2.html
子テーマ作成
テーマが複数の .css ファイルを持つ場合(たとえば、ie.css、style.css、main.css)、すべての親テーマの依存関係を管理する必要があるそうで、そのあたりがうまくいっていないようです。 ⇒ 今となっては普通に作れています。
(参考URL) 子テーマの作り方
多言語サイト作成
下記を参考に対応予定 ⇒ 対応済み
(参考URL) WordPress で多言語サイトを作成する
WebProgramming入門
- 01a. 開発環境構築(Windows8.1+VMware Player+CentOS)
- 01b. 開発環境構築(Windows 10+Ubuntu)
- 01c. 開発環境構築(Ubuntu18.04(WSL)+Ansible+Serverspec+WP-CLI)
- 01d. 開発環境構築(WSL2+Ubuntu18.04+Docker)(作成中)
- 02a. AWS環境構築(CentOS6)
- 02b. AWS環境構築(CentOS6+LAMP環境+WordPress)
- 02c. AWS環境構築(CentOS7+Django)
- 02d. AWS環境構築(CentOS7+Ansible+Serverspec+WP-CLI+Munin)(作成中)
- 02z. さくらのクラウド環境構築(CentOS7+Ansible+Serverspec+WP-CLI)
- 03a. WordPress制作入門
- 03b. WordPress制作入門
- 04. トラブルシューティング
- 11. HTML/CSS入門
- 11a. ProgateでHTML&CSS初級
- 11b. ProgateでHTML&CSS中級(ランディングページ)
- 11c. ProgateでHTML&CSS上級(レスポンシブデザイン)
- 11d. ProgateでHTML&CSS(Flexbox編)
- 11e. ProgateでSass(CSSをより便利に効果的に操作する言語)
- 11y. ドットインストールでBootstrap4入門
- 11z. PaizaラーニングでBootstrap4入門
- 12. MySQL入門
- 12a. ProgateでSQL Ⅰ~Ⅲ
- 12b. ドットインストールでmongoDB入門
- 13. PHP入門
- 14. ProgateでRubyⅠ~Ⅴ
- 15a. ProgateでRuby on RailsⅠ~Ⅴ
- 15b. ProgateでRuby on RailsⅥ~Ⅷ
- 15c. ProgateでRuby on RailsⅨ~Ⅺ
- 16. ProgateでPythonⅠ~Ⅴ
- 17. paizaラーニングでFlask入門
- 18a. Django入門1(Djangoの基本の理解)
- 18b. Django入門2(Djangoの動作の理解)
- 18c. Django入門3(Djangoのテンプレートとフォームを理解)
- 18d. Django入門4(お勧め店を投稿できるランチマップアプリの作成)
- 18e. Django入門5(Djangoでユーザー管理)
- 19a. ProgateでjQuery初級編
- 19b. ProgateでjQuery中級編
- 19c. ProgateでjQuery上級編
- 20a. ProgateでJavascript(ES6)Ⅰ~Ⅲ
- 20b. ProgateでJavaScript Ⅳ~Ⅴ
- 20c. ProgateでJavaScript Ⅵ~Ⅶ
- 20d. JavaScriptでCRUDアプリを作る(ELOOP)