オンラインプログラミングスクールでRuby on Railsを習得して、Railsで開発してる職場に入ったつもりだったのに、Pythonで開発を依頼される。結構Rails習得するの大変だったのに。。でも自分にはProgateがあるから大丈夫!
「フレームワークはFlaskを使ってね!」えっ?ProgateにFlaskないよ汗 どうしよう?ググるとpaizaという似たプログラミング学習サイトにFlaskが!助かった!
「フロントエンドもよろしくね、Bootstrapで!」えっ?ProgateにもpaizaにもBootstrapないよ汗 どうしよう?ググるとドットインストールにBootstrapが!助かった!
3つもプログラミング学習サイトを渡り歩くと混乱し始めたので、整理したいと思います。
各オンラインプログラミング学習サイトの特徴
Progate
オンラインプログラミングスクールは2つ使いましたが、結構カリキュラムで理解しずらい部分があります。そこでメンターにチャットしたりして解決していくのですが、それって結局教材に問題があるんですよね(スクール費も安くないし)。Progateの教材はとてもわかりやすいです。プログラミング初心者に、プログラミングを難しいと感じさせない神サイトです。スライド一覧/検索があるので、ピンポイントで後から復習がし易いです。オンライン実行環境あり/有料会員:月額980円
Progate
paizaラーニング
プログラミング初心者のための動画学習サービスです。オンライン実行環境あり。Progateは説明を読んで、次ページで実際にコードを実行してみるという手順を踏むのに対して、動画でコードを書いているのを見ながら、横の実行環境でコードを書くので、習うより慣れよのタイプの人は相性がいいと思います。多くのフレームワークに対応するコースがあります。スキルチェックでBランクを取得すると、スカウトメールが届くようになるみたいです。動画なので、復習はスライド検索ができるProgateと比べると若干手間です/有料会員:月額980円
paizaラーニング
ドットインストール
3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイトです。オンライン実行環境がないので、復習用として利用するか、自前で開発環境を準備して、コードを実行する必要があります。ただコンテンツが豊富で、Ansible/Docker/Heroku/WordPressなども学習できます/有料会員:月額980円
ドットインストール
各プログラミング学習サイトの内容一覧
| 言語 | ライブラリ/フレームワーク | Progate | paizaラーニング | ドットインストール | |
|---|---|---|---|---|---|
| フロントエンド | HTML&CSS | ● | 〇 | 〇 | |
| Sass | ● | 〇 | |||
| Bootstrap | 〇 | ● | |||
| ポートフォリオ制作 | 〇 | ||||
| Webデザイン | 〇 | ||||
| JavaScript | ● | 〇 | 〇 | ||
| jQuery | ● | ● | |||
| React | 〇 | ||||
| Vue.jp | 〇 | ||||
| サーバサイド(スクリプト言語) | JavaScript | ||||
| Node.js | 〇 | ||||
| PHP | ◎ | 〇 | 〇 | ||
| Laravel | 〇 | 〇 | |||
| CakePHP | 〇 | ||||
| Ruby | ● | 〇 | 〇 | ||
| Ruby on Rails | ● | 〇 | 〇 | ||
| Sinatra | 〇 | ||||
| RSpec | 〇 | ||||
| Serverspec | ● | ||||
| Python | ● | ◎ | 〇 | ||
| Django | ● | ||||
| Flask | ◎ | ||||
| Python(機械学習) | 〇 | ||||
| R | 〇 | ||||
| サーバサイド(コンパイラ言語) | C | 〇 | |||
| C# | 〇 | ||||
| Go | ◎ | ||||
| Java(アルゴリズム入門) | 〇 | ||||
| Java | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| Servlet/JSP | 〇 | ||||
| Scala | 〇 | ||||
| iOS | Swift | 〇 | 〇 | ||
| Android | Kotlin | 〇 | |||
| DB | SQL | ● | 〇 | 〇 | |
| NoSQL(MongoDB) | ● | ||||
| エディタ | Sublime Text | 〇 | |||
| vim | 〇 | ||||
| 記法 | Markdown記法 | ● | |||
| YAML | ● | ||||
| サーバ環境構築 | Command Line | ● | 〇 | 〇 | |
| シェルスクリプト | 〇 | ||||
| Git | ● | 〇 | 〇 | ||
| ローカル環境構築 | 〇 | ||||
| Vagrant | 〇 | ||||
| AWS Cloud9 | 〇 | ||||
| AWS | 〇 | 〇 | |||
| さくらのVPS | 〇 | ||||
| Ansible | ● | ||||
| Docker | 〇 | ||||
| Heroku | 〇 | ||||
| Firebase | 〇 | ||||
| その他 | WordPress | ● | |||
| Unity | 〇 | ||||
| スキルチェック | ◎ | ||||
| プログラミングゲーム | 〇 |
ボタンにして、クリックすると「学習済み」と表示されるようにしたいなぁ。。


